節約 無理なく食費を減らす

食費を節約する5つの買い物テクニック

更新日:

スーパーにお買い物に行った時、買う予定でなかった物がカゴに入っていませんか?

私もなにか買い物に行くと他の物にも目移りしてしまい、余計なものを買ってしまうことが多いです。

そうやって買った物って、やっぱり必要なかった物である場合が多いんですよね。

食費を浮かすためには、こういう無駄な買い物を減らさなくては始まりません。
そのためには計画を立ててお買い物をする必要があります!

 

まずはお家にある在庫チェック

 

a0002_006288

同じ物を買ってしまうことが誰でもあるはずです。

それが日持ちのするものなら別にかまわないんですが
日持ちしないものだった場合は、食材を腐らせてしまう可能性大です。

スーパーに出かける前に、冷蔵庫と冷凍庫に入っている食材を確認し
台所に置いてある調味料もチェックしておきましょう!
二重買いの防止になります。

 

買うものが決まったらチラシを確認する

 

green_me20140125_tp_v

今はほとんどのスーパーが、ネット上でもチラシを見えるようになっているので、新聞を取っていないご家庭でも大丈夫です。

買う予定の物の価格を比較する事もさることながら、お店ごとの特売品を確認することも大事です。
特に複数の店舗を回れる方は、チラシを見比べるのは必須ですね。

 

スーパーには車で行かない

 

pak42_amenohinokuruma20130915_tp_v

以前の記事でも言いましたが、車って便利ですよね。
重い荷物も軽々と家の前まで運んでくれます。

しかし、これがいけないんです!

歩いて行くか自転車で行くと帰りの事を考えて、大量に買い物しようと言う気が起きないと思います。

車なら余裕ですが歩いて買い物に行っているのに、重いお米やペットボトルの飲み物を必要な分以上に、買いだめしようなんて気が起きませんよね?

 

移動手段を変えるだけでも、余分なものを買ってしまう事を心理的に防ぐことが出来るんです

 

おなかが減っている時には行かない

 

pak153124403_tp_v

スーパーの中はいい匂いがあちらこちらからします。

私はおなかが減っている時にスーパーに来てしまうと、ついつい余計にお惣菜やらデザートやらを買ってしまうんです。

しかしおなかがいっぱいの時に買い物に行くと、買う予定のもの以外には興味が向きにくくなります。

私はお菓子が大好きなので、スーパーで買い物のついでに買ってしまいやすいんですが
満腹の時に行った時は、お惣菜やスナック菓子は脂っこさのイメージが頭に巡り、気持ち悪く感じてしまいカゴに入れないんです。
この方法は私的にはかなり効果大です。

 

 

ネットスーパーを利用してみる

 

パソコン画面で商品を見ますので食材の美味しい匂いはしませんし、その場の雰囲気に流されることなく冷静にお買い物出来ます。

それに家にある在庫を確認しながら買い物ができますので、二重買いの防止にもなりますし家まで配達してくれますので、反対にまとめ買いの時に便利です。

注意点としては送料が掛かる点です。

○○円以上で送料無料になるお店が多いですので、送料無料になる金額の買い物をする時だけ利用しましょう。
「送料無料にあと200円足りないから、ガムでも買っちゃえ!」って言うのはスーパーの思う壺です(笑)

 

 

まとめ

スーパー側も買ってもらうために色んな手を駆使してますので、そこで誘惑を我慢するのは正直なところ難しいですよね。

 

私は試食販売している所は誘惑に勝てません。
あの匂いと味を体験させて、そこに販売員さんのトークが加わるとうっかり買ってしまいます(笑)

今回は買い物に行くならまずは計画を立てる事が大事!
と言う事をお伝えさせて頂きましたが
やっぱり食材を腐らせてしまうのが一番勿体無いですので、車で買い物に行っても構いませんので事前に家の食材の在庫チェックは大事です。

 

-節約, 無理なく食費を減らす

Copyright© 低所得マンの生きる知恵 , 2023 All Rights Reserved.