しっかりためる貯金のやり方

何で貯まらないの?答えは間違った貯金方法だった!

更新日:

貯金を貯めたい!

そう思っても日々精一杯の生活で、中々手元にお金を残せない。
無駄遣いもしてないし、節約の為に色々工夫しているのに何故だろう?
 
私もそうでした。

努力してお金が出ていかないようにしているのに、何で貯まらないのか・・訳わかりませんでしたw

 

間違っていた貯金方法

それまでの私は、先取り貯金はせずに「残ったら貯金方法」でした。

これがとてもマズかったのです。
これでは貯まるはずもないんですね。

「お、今月はこれだけ余ったぞ~節約頑張ったからな。
あ、そういえば欲しいものがあったんだった。
”今月お金も残ってるし”この機会に買おうかな」

文章にしたらアホっぽいですが(笑)
実際こういう考え方をしてたことが多かったです。

手元にお金があったら何故か使いたくなるんです!

というわけで
自分の口座にお金が「残った」状態では・・上記のような事になるので、
よほどしっかりしていないと貯めることは難しいと思います。

 

おすすめは「先取り貯金」と貯蓄口座を持つこと

「貯金だけを目的とした口座」が必要です。

まず毎月どれぐらいなら無理なくためられるのかを把握します。

例えば毎月貯金5万なら出来そうなら
これを給料の入った日に貯蓄口座に移します。
そして、その5万は無いものとして今まで通り生活するのです。

 

先取り貯金さえちゃんとしておけば、残りのお金はいつも通り自由に使っていいんです。

一見厳しそう・・と思っていても「自由に使えるお金はこれしかない」と思えば

意外とできるものなんですよ^^

それと
「貯蓄口座」という貯める専用の口座に入っていることで
「自分はちゃんとお金を貯めている」という意識が持てます。
この意識こそがとても大事。

毎月実践していけば例え月1万でも年12万確実に貯まります。

もちろん貯蓄口座も普通の口座なのでいつでも引き出せますが、「貯めている口座」から引き出すのって何だか勿体ないような気がしませんか?

多分”せっかく貯めたのに、ここからお金降ろすのも嫌だなぁ・・”と思えてきます。
大正解ですw

そもそも自分のお金だから自由に使ってもいいけど、貯蓄口座にある事によって何だか手を付けにくくなるんですよね。

因みに口座を作るなら近くにATMや店舗がないような銀行がオススメ(笑)
もしくは口座開設の際に通帳のみ作るというのも手ですね。
キャッシュカードがなければ気軽に簡単に引き出せませんからw

 

 

「後取り貯金」もオススメ

給与口座や生活するための口座に、少しお金が残ることがありますよね。
予算多めに組んでいたけど1000円余った場合など。

そのお金も「貯金口座」に移します。
「1000円ぐらい、面倒だしこのままで口座(手元)に置いておくか~」
じゃなくて”わざわざ別口座に”移すんです。
 

これも塵も積もれば山となるです(笑)
毎月1000円あまれば年で12000円です。
これは結構大きいです!

手元に残っってしまったお金でも、小銭の場合は小銭専用貯金箱(簡単に開封出来ないもの)を用意しましょう。
貯金箱に入れる事を習慣づけると、気づけば結構貯まっているのでオススメ!
私は1年間貯めて年末に開封したんですが5000円以上ありました。

 

まとめ

「どうせ貯まらないよ・・だって給料低いし」という意識を持ちがちですが、いやいや給料低いから貯まらないなんて関係ありません!

月給50万あっても貯められない人はいるんですから。
大事なのは「貯めてやるぞ!」という気持ちです。

毎月少しずつでも貯金、はじめてみませんか?^^

 

 

-しっかりためる貯金のやり方

Copyright© 低所得マンの生きる知恵 , 2023 All Rights Reserved.