節約 無理なく食費を減らす

野菜の価格高騰が家計を直撃!かしこく買い物をして節約しよう

更新日:

今年は7月が終わる頃までは、全然台風が発生しないと報道されてましたけど、8月からは台風ラッシュでした。

その台風はつづけて東北~北海道に上陸して、農業王国と呼べる北海道の作物に甚大な被害が出しました。
その影響で現在、野菜の値段が高騰しています!

最近スーパーへ買い物に行ったのですが、目に付いたのはやけに高い値段のジャガイモ。

「ブランドのジャガイモかな?」と思って、他に安いジャガイモを探したのですが、それが最安のジャガイモだったのでビックリしました。


2016年9月現在で、特に値段が上がっている野菜は、ニンジンが去年と同じ時期と比べて価格が2倍に!
タマネギとジャガイモも1.5倍に上がっています。

節約レシピであるカレーライスに大打撃です!

しかし、まだ安く購入する方法もあるんです。

 

jyagaimoninjin0i9a8051_tp_v

 

 

冷凍野菜

 

スーパーの冷凍コーナーに置かれている野菜関係の商品は、まだ値上がりしておらず、安く購入する事が出来ます。

既に食材がカットされていて便利ですし、今回の野菜の値上がりは長期間になる事が予想されていますので、長期保存出来る冷凍野菜なら、買いだめしておいても大丈夫ですね。

 

 

アウトレット品

is107113540_tp_v

 

商品にキズがあったり、形がキレイではない物は安く販売されています。

見た目が美しくないだけで、味にはなんの影響もないので、今回のような値上がりの時は、アウトレット品を使ってみるのもアリです。
ただ、スーパーとかにはアウトレットの野菜は置いてないですので、市場や道の駅など、農家さんが直接卸しに来てる販売所に行く必要があります。

 

 

値下がりする野菜を使う

sawa_taratoakasa64_tp_v

 

ニンジン・タマネギ・ジャガイモは値上がりしてますが、反対にこれから値下がりが予想されている野菜があります。
それはキャベツや白菜などです。
丁度これからの季節は鍋料理を作る機会も多くなって来ますので、安い野菜を使って節約することが出来ます。

 

 

まとめ

毎年、なんらかの野菜が価格高騰していますね(笑)
今回の値上げも早めに落ち着いてくれれば良いのですが。

でも少しの手間をかければ、家計の負担を減らす方法が必ず見つかりますので、臨機応変に対応していきましょう。

 

 

-節約, 無理なく食費を減らす

Copyright© 低所得マンの生きる知恵 , 2023 All Rights Reserved.