ブログやホームページを作成したいと思ったことはありませんか?
作りたいと思っていてもサイト制作の知識や技術がないと、なかなか始められないですよね。
そんな方におすすめなのが、WordPress(ワードプレス)です。
WordPressとは?
WordPressは、誰でも簡単にブログやホームページを作成できるCMS(コンテンツ管理システム)です。
HTMLやサーバーの知識がなくても、直感的な操作でサイトを作成・更新することができるので初心者でも安心!
豊富なテーマテンプレートやプラグインを利用することで、自由にデザインや機能をカスタマイズできます。
本記事では、WordPressの概要やメリット・デメリット、使い方などをわかりやすく解説します。
WordPressでサイトを作りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
記事の信頼性
WordPress(ワードプレス)とは?
WordPressについて
WordPressは2003年に開発されたオープンソースのCMS(コンテンツ管理システム)で、ウェブサイトやブログを作成・管理するためのツールです
WordPressはPHPで開発され、データベースにはMySQLが使用されています。
全世界の4分の1以上のサイトがWordPressで作成されており、圧倒的なシェアを誇っています。
WordPressは、使いやすいインターフェースを備え、初心者でも簡単にウェブサイトやブログを作成することができる強力なツール。
HTML/CSSやPHPなどのWeb関連技術がなくても、誰でも簡単にサイトやブログを作成・管理することができる。
そのため、個人のブロガーから企業、官公庁まで幅広く利用されています。
世界シェアNo.1!WordPressの魅力とは?
WordPressは、ブログやウェブサイトの作成に利用できるCMS(コンテンツ管理システム)であり、その使いやすさから多くの人々に支持されています。
無料ブログサービスやホームページ作成サービスなども存在しますが、なぜWordPressが特に人気なのでしょうか?
その理由は、以下の3つが挙げられます。
誰でも簡単に使える
WordPressは、誰でも簡単に使えるCMSです。
プログラミングの知識がなくても導入や操作が可能であり、シンプルな管理画面を通じてブログ感覚でページを作成することができます。
文字の入力や画像の挿入、見出しなどの装飾も、わずかな操作で行うことができます。
自由度が高い
WordPressは、デザインや機能のカスタマイズが自由にでき、多様なテーマやプラグインを利用することで、完全なオリジナルサイトを簡単に作成することができます。
費用が安い
WordPress自体は無料で利用できますが、Webサイトを公開するには、サーバーやドメインに費用がかかります。
WordPressでできること
WordPressは、ブログの運営に必要な機能を幅広く備えています。その中でも、特に重要な機能を以下に紹介します。
記事の投稿・編集・管理
WordPressでは、HTMLやCSSの知識がなくても、簡単に記事の投稿や編集ができます。
管理画面はシンプルでわかりやすい設計になっているため、初心者でも迷わずに操作できます。
画像の管理・投稿・削除
画像の管理・投稿・削除は、WordPressの管理画面から簡単に行えます。
FTPを使う必要もなく、画像をドラッグアンドドロップするだけでアップロードできます。
画像を記事に挿入する際にも、煩雑なタグを使用する必要はありません。
ブログコメントの管理
ブログのコメントを管理する際は、読者から寄せられたコメントを管理画面から承認・非承認や削除することができます。
コメントを非表示にする設定も可能です。
アクセス数の確認
WordPressを使用すると、管理画面から記事ごとのアクセス数を簡単に確認することができます。
アクセス解析ツールを使う必要もなく、アクセス状況を簡単に把握できます。
ユーザ権限の管理
複数人でブログを管理する場合は、それぞれに権限を設定することができます。主な権限は、以下のとおりです。
管理者 | すべての機能を利用可能 |
投稿者 | 新規記事の投稿・編集・公開まで可能 |
寄稿者 | 新規記事の下書きまで可能 |
これらの権限を細かく設定することで、大規模サイトでもスムーズに運営することができます。
WordPressでのSEO対策を意識した文章の書き方
SEO対策を意識した文章を書くためには、以下のポイントに注意しましょう。
まず、記事のタイトルや見出し、本文には関連するキーワードを適切に使用することが重要です。
これにより、検索エンジンでの検索が高まります。さらに、文章を簡潔かつわかりやすく書くことも大切です。検索エンジンは文章のわかりやすさを評価し、評価の高いコンテンツを上位表示する傾向があります。
また、画像や動画を活用することもSEO対策の一環として効果的です。これにより、記事の魅力を高め、検索エンジンからのアクセスを増やすことができます。
キーワードを適切に使用する
キーワードを適切に使用するためには、記事のタイトルや見出し、本文にそれらに関連するキーワードを適切に組み込むことが重要です。
これにより、ユーザーが検索エンジンでキーワードを入力した際に、記事が表示される可能性が高くなります。例えば、旅行に関する記事を書く場合、キーワードとして「旅行「観光地「ホテルなどを使用すると良いでしょう。また、キーワードの頻度にも注意しましょう。
あまりにも頻繁にキーワードを使用すると、逆に読み手に不快感を与えることがあります。
文章を簡潔にわかりやすく書く
文章を簡潔かつわかりやすく書くことは、読者にとっても重要です。冗長な表現を避け、主語や動詞を明確にすることで、読み手にストレスを与えることなく情報を伝えることができます。また、専門用語や専門的な言葉を使用する際には、その意味を簡潔に説明することも大切です。文章を簡潔かつわかりやすく書くことで、読者が情報をスムーズに理解し、記事の信頼性を高めることができます。
画像や動画を活用する
画像や動画はSEO対策において重要な要素です。例えば記事中に適切な画像を挿入することで、読者の興味を引くことができます。
また、動画を活用することで、記事の内容をより詳しく伝えることができます。
例えば、料理のレシピ記事では、料理の手順を動画で示すことで理解しやすくなります。さらに、画像や動画に適切なAlt属性やキャプションを設定することも重要です。これにより、検索エンジンが画像や動画を適切に認識し、記事の評価を高めることができます。
SEO対策と検索エンジンからのアクセス増加について
SEO対策を行うことで、検索エンジンからのアクセスを増やすことができます。
具体的には、キーワードの適切な使用、文章の簡潔さとわかりやすさ、画像や動画の活用などが重要な要素です。
これらを意識して記事を書くことで、検索エンジンで上位表示されやすくなり、より多くの読者にアクセスをもたらすことができます。
また、検索エンジンからのアクセス増加だけでなく、記事の品質を向上させることも重要です。
情報の正確性や信頼性などにも配慮し、読者に価値のあるコンテンツを提供することが求められます。
WordPressの特徴は効率的で自由度の高さ
WordPressは、ウェブサイトの運営を効率化するためのCMS(コンテンツ管理システム)です。
CMSの登場までは、ウェブサイトの管理は非常に手間のかかる作業でした。
記事を投稿する際は、HTMLやCSSを自分で記述し、サーバーにアップロードする手間が掛かっていたんですね。
しかし、WordPressの登場により、サイト管理は大幅に簡略化されました。
WordPressでは、あらかじめ用意されたテンプレートやプラグインを利用することで、簡単にサイトを構築することができます。
同様に、アメブロやライブドアブログなどのブログサービスも、ウェブサイトの管理を容易にするサービスです。
ブログサービスでは、初心者でも簡単にブログを作成できるよう、多数のテンプレートやプラグインが提供されています。
WordPressとブログサービスの違いは、以下の点です。
WordPress | ブログサービス | |
技術的知識 | HTML/CSSの知識がほぼ不要 | HTML/CSSの知識が不要 |
運営自由度 | 自由 | ブログサービスの規約に依存する |
デザインの自由度 | 高い | そこそこ高い |
URLの自由度 | 高い | 低い |
WordPressは、ブログサービスよりも技術的知識や運営自由度が高いのが特徴です。
一方で、ブログサービスよりもデザインやURLの自由度は低くなります。
WordPress 8つのメリット
WordPressは世界中で広く利用されているブログプラットフォームであり、そのシェアは40%にも達しています。
その大きな人気の理由は、他のブログプラットフォームとは異なる独自の特徴や利点があるからです。
それではWordPressのメリットを8つ、詳しくご紹介します!
WordPressならサイトの構築が簡単にできる
WordPressは、初心者にとっても使いやすく、簡単にサイトを作成できるコンテンツ管理システム(CMS)です。
レンタルサーバー会社が提供する「簡単インストール」機能を利用すれば、わずかなクリック操作でサイトの構築が完了します。
簡単インストールを利用すると、WordPressのインストールだけでなく、データベースの設定も一緒に行ってくれる。
データベースは、WordPressで使用するデータを保存する場所。簡単インストールを利用すると、データベースの設定に必要な知識や手間も省けます。
初めてブログを作る人でも簡単に更新できる
WordPressは、HTMLやサーバーの知識がなくても、誰でも簡単にブログを更新できるシステムです。
管理画面は、直感的に操作できるように設計されており、HTML/CSSの知識がなくても、魅力的な記事を作成することができます。
文字の装飾や画像の挿入なども、ドラッグ&ドロップだけで出来るので、直感的な操作で簡単!
画像のアップロードも、管理画面上で画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで完了します。
WordPressは、ブログ初心者から上級者まで、誰でも使えるシステムとなっています。
WordPressは利用者が多いので情報量が豊富
WordPressは、世界中で無数の人々が利用している人気のあるホームページ作成サービスです。
そのため、WordPressに関する情報も豊富に存在します。
多くの個人がWordPressから自身のホームページやブログを作成しており、その中にはWordPressの使い方やカスタマイズ方法に関する情報が掲載されています。
更にWordPressに関する書籍や動画なども多く出回っています。
そのため、WordPressでホームページを作成する場合、わからないことや困ったことがあったとき、インターネットや書籍などの情報源を活用することで解決策を見つける可能性が一層高まります。
しかし、インターネット上の情報は、必ずしも正確で最新のものとは限りません。
また、専門的な知識やスキルが必要なものも少なくありません。
そのため、情報の信頼性や内容を確認する必要がある点には注意が必要です。
ユーザー管理が充実しており複数人での編集が可能
WordPressは、複数の編集者がサイト管理に関わることを想定しており、WordPressのユーザー管理機能は非常に充実しています。
具体的には、管理者、編集者、投稿者、寄稿者、閲覧者の5つのユーザー権限が用意されており、それぞれの役割に応じて権限の広さを設定できます。
管理者 | サイトのすべての操作が可能 |
編集者 | 記事の作成・編集・公開が可能 |
投稿者 | 記事の作成・公開が可能 |
寄稿者 | 記事の作成のみが可能 |
閲覧者 | 記事の閲覧のみが可能 |
この機能は、特に大規模なサイトで役立ちます。
社内の人間のみで管理する場合は、管理者権限を1人だけに付与すればよいため、権限管理の必要はありません。
しかし、外部のライターに直接記事執筆を依頼する場合は、外部ライターに対して適切な権限を付与する必要があります。
例えば、記事の執筆のみを依頼する場合には、外部ライターには投稿者権限を付与することが適切です。
投稿者権限では、ライターは記事の作成、編集、公開ができますが、サイト全体の管理をすることはできません。
そのため、WordPressのユーザー管理機能は編集者の役割に合わせて権限を細かく設定でき、大規模なサイトでもスムーズな運営が可能となります。
スマホで記事投稿できるので仕事効率化を実現
WordPressは、PCでHTMLやCSSの作業を行う必要がありますが、スマホアプリでも作業が可能です。
電車の移動中や仕事の合間、外出先など、いつでもどこでも手軽に記事を更新できるという利便性は、WordPressの大きなメリットですね。
アプリをインストールしておけば、仕事の効率化に繋がるだけでなく、どんな場所でもいつでも記事を投稿できることが可能です。
プラグインを使ってブログを自分好みにカスタマイズ
WordPressは、プラグインを使ってさまざまな機能を追加できる人気のブログシステムです。
プラグインは、ブログに機能を追加するための専用プログラムで、プログラミングの知識がなくても、簡単にインストールして使うことができます。
プラグインを使用すれば、パンくずの設置やフォーム作成、動画の埋め込み、ショッピングカートの組み込みなど、さまざまな機能を簡単に追加することができます。
しかし、プラグインを選ぶ際には注意が必要です。
- 日本語に対応していないプラグインもある
- 複数のプラグインを組み合わせると、動かなくなることがある
- 非公式のプラグインにはウイルスが含まれている可能性がある
プラグインを使うときは、これらの点に注意しましょう。
おしゃれでかっこいいデザインのテーマテンプレートが豊富
WordPressのテーマ・テンプレートは、デザインや機能の幅が広く、さまざまなニーズに対応しています。
デフォルトのテーマはシンプルでおしゃれですが、中にはSEO対策に強く、Web集客につながりやすいものや、アーティストのサイトのようなかっこいいデザインのものまで、無料・有料のものが豊富に用意されています。
デフォルトでインストールされているテーマは3種類ですが、Web上には数多くのテーマがあるので、あなたの作りたいサイトのイメージにマッチしたものが見つかるでしょう。
知識さえあればオリジナルのテーマを作成することもできます。
ブログのようにページの作成・更新ができる
WordPressは、ブログ形式でホームページを作成・更新できるため、ブログを作成する感覚で簡単にページを作成・更新できるツールです。
難しい操作方法を覚える必要がないので、初心者でも安心です。
ページのレイアウトは、あらかじめ用意されたテンプレートを使用します。
したがって、基本的には「文字を入力することや「画像を貼り付けるといった作業だけで、手軽にページを作成・更新できます。
※テンプレートのデザインや機能には制約がありますので、独自のサイトを作りたい場合には、一定の知識とスキルが必要です。
WordPress 6つのデメリット
WordPressは、世界中で多くの人に愛用されるブログやウェブサイト作成のためのソフトウェアです。
WordPressの人気の理由は、自由度の高いカスタマイズが可能だからです。一方で、その自由度の高さがマイナスとなることも…。
このため、以下にWordPressのデメリットを6つ解説します。
サーバー・ドメインを自分で用意する必要がある
WordPressでホームページを作成するには、サーバー契約と独自ドメイン取得が必須。
WordPress(ワードプレス)でホームページを作成するには、以下の2つの準備が必要です。
- サーバー契約
- 独自ドメイン取得
サーバー契約
サーバーとは、インターネット上に情報を保存するためのコンピューターで、ホームページを公開するには、サーバーが必要です。
WordPressを利用する場合は、PHPとデータベース(MySQL)が使えるサーバーが必要。
サーバーのスペックや機能をよく確認して、WordPressが使えるものを選びましょう。
独自ドメイン取得
独自ドメインとは、ホームページの住所のようなものです。
独自ドメインを取得すると、自分の好きな名前でホームページを公開することができます。
独自ドメインを取得するには、ドメイン取得業者に申し込みます。
ドメインの種類や期間によって料金が異なりますので、予算に合ったものを選びましょう。
設定方法
サーバー契約と独自ドメイン取得が完了したら、設定を行います。
サーバーへのWordPressインストールは、レンタルサーバーによってはワンクリックで行うことができます。
独自ドメインの設定は、レンタルサーバーやドメイン取得業者の管理画面から行うことができます。
初心者向けのポイント
初心者の方がWordPressを利用する場合、以下のポイントを押さえておくとよいでしょう。
- サーバへのWordPressインストールがワンクリックでできるか確認する
- 独自ドメインの設定が簡単にできるか確認する
-
ブログの信頼感とSEOを向上させる!独自ドメインのメリットと取得方法を徹底解説
ブログを開設したけど、なかなかアクセスが伸びない・・・。そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 ブログの信頼感やSEOを向上させるためには、独自ドメインの取得がおすすめです。 独自ド ...
続きを見る
個人で作るには専門知識が必須
WordPressは、簡単にブログやウェブサイトを作成できるソフトウェアです。
また、豊富なテンプレートやプラグインも利用することができます。
しかし、本格的なブログを作成するには、HTML・CSSだけでなく、PHPの基本的な知識も必要となる場合があります。
HTML・CSSは、Webページのレイアウトやデザインを決めるための言語で、PHPはWebページの機能を拡張するための言語です。
例えば、画像とテキストを並べて魅力的な表示をしたい場合は、HTML・CSSの知識が必要です。
また、ブログの検索エンジンでの表示順位を上げるためには、PHPの知識を活用したSEO対策が必要です。
プログラミングの知識がまったくなく、「こうしたい」というイメージがある場合、WordPressはハードルの高いツールになる可能性があります。
また、設定画面で間違った設定をすると、最悪ホームページが表示されなくなるといったリスクもあります。
そのため、WordPressでブログを始める前に、HTML・CSSやPHPの基礎知識を身につけておくことをおすすめします。
数年前までブログ・ネットの知識ゼロだった僕でも今ではこうやってWordpressを使ってブログを書いている訳です。
実際に使っていく中で、HTML・CSS・PHPの知識も自然と身につきますので、ぜひ試してみてください!それが最も効果的です。
使い方がわからない時に電話でサポートをしてもらえない
WordPressのサポートは、メールやフォーラムを通じてのみ提供されていますが、電話サポートは利用できません。
もしわからないことがあった場合、ユーザー自身が調べる必要があります。
不具合が発生した場合、電話ですぐに解決できないのは、デメリットと言えるでしょう。
プログラミングに自信がない方や、ホームページ初心者の場合、使用する際のハードルが高いと感じるかもしれません。
管理画面の使い方も、自分で調べなければいけないので、ある程度の知識が必要です。
サイトの表示速度が遅くなりがち
WordPressは、HTMLで作られたサイトよりも表示速度が遅くなりがちです。
これは、WordPressはデータベースからデータを呼び出してページを生成する動的なサイトであるためです。
データベースの処理や保存するデータが多いと、表示速度が遅くなります。
表示速度はSEOの評価基準の1つです。表示速度が遅いと、ユーザーが離脱しやすくなり、検索エンジンからの評価も低下します。
WordPressの表示速度を上げるには、以下の点に注意しましょう。
使っていないプラグインを停止する
WordPressには便利なプラグインがたくさんありますが、使っていないプラグインを有効にしておくことは、表示速度を遅くする原因になります。不要なプラグインは停止しましょう。
画像や動画のサイズを最適化する
画像や動画のサイズが大きいと、表示速度が遅くなります。画像や動画をアップロードする際には、サイズを最適化しましょう。
キャッシュプラグインを使う
キャッシュプラグインを使うと、一度生成したページをキャッシュとして保存しておくことができます。
これにより、同じページにアクセスするたびにデータベースからデータを呼び出す必要がなくなり、表示速度が向上します。
WordPressの表示速度を上げるには、プラグインの管理や画像・動画のサイズの最適化、キャッシュプラグインの活用など、いくつかの方法があります。表示速度を意識して、これらの対策を実施しましょう。
WordPressのシステムとプラグインのアップデートが必要
WordPressは、システムとプラグインが互換性を持つソフトウェアです。
したがって、システムとプラグインのバージョンが一致しない場合、正常な動作が保証できません。
システムのバージョンアップは、セキュリティの向上や新機能の追加など、さまざまなメリットがあります。
プラグインによっては、システムのバージョンアップに対応していないものもあります。
プラグイン開発者は、システムのバージョンアップに追従し、プラグインのプログラムを更新します。
しかしながら、開発が終了しているプラグインや、対応不可能なプラグインも存在しますので注意。
システムをバージョンアップする際には、事前にプラグインの互換性を必ず確認する必要があります。
また、システムのバージョンが古いと、セキュリティ上の脆弱性が残り、ハッキングなどの被害に遭うリスクが高まります。
システムのバージョンアップは、セキュリティ対策としても重要です。
WordPressのセキュリティ対策は必須
WordPressは、世界中のホームページの数々において4分の1以上が利用されており、CMSの中でも最も人気があります。
しかし、人気が高い一方で、ハッカーの攻撃を受けやすいというデメリットも存在します。
ハッカーは、WordPressの脆弱性を狙って攻撃を仕掛けてきます。
そのため、WordPressでホームページを作成する場合、セキュリティ対策をしっかりと行うことが重要です。
WordPressでは、セキュリティ対策はプラグインやサーバーの設定で行えますが、高度な設定は知識が必要で、初心者にとっては難しい場合があります。
ハッカーに攻撃を受けると、ハッカーによって、ホームページの内容が消去されたり、管理画面に保存されている顧客データが盗まれるといった被害が発生する可能性があります。
そのため、WordPressを利用する場合は、必ずセキュリティ対策を行うようにしましょう。
WordPressでブログを始める前に準備するもの
WordPressは、オープンソースソフトウェアなので無料で使用できます。
しかし、そのままではブログを公開することができません。
そこで、WordPressでブログを公開するために必要なものを紹介します。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- テーマ
- プラグイン
WordPressでブログを始めるためには、レンタルサーバー、ドメイン、テーマ、そしてプラグインの4つが必要です。
これらの要素を準備し、WordPressのインストールと設定を行いましょう。
レンタルサーバー
ブログを始めるには、URLにアクセスしたときに公開するページを保管しておくレンタルサーバーが必要です。
自分でサーバーを構築することも可能ですが、専門的な知識が必要なので、初心者にはレンタルサーバーの利用をおすすめします。
レンタルサーバーは、月額1,000円程度のプランでも十分な性能を備えていますので、初心者でも安心して利用できます。
さらに、レンタルサーバーには、WordPressを簡単にセットアップできる機能が備わっている場合もあります。
WordPressは、ブログやウェブサイトを作成するために利用されるソフトウェアであり、初心者でも簡単に操作できます。
「エックスサーバー 」や「ロリポップ 」は、WordPressのセットアップが簡単で、初心者におすすめのレンタルサーバーです。
おすすめのレンタルサーバー
-
-
- 『エックスサーバー』は安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバー。
- 初期費用無料、月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス。
- 安心・安全な運用実績と充実のサポート体制 !初心者でも安心の24時間365日メールサポート。
-
-
独自ドメイン
Webサイトを公開するためには、ドメイン名を取得する必要があります。
ドメイン名とは、Webサイトの住所のようなもので、「○○○.com」のように「.com」や「.jp」などのドメイン拡張子と組み合わせて使用します。
独自ドメインを取得することにより、自分の好きなドメイン名でWebサイトを公開することが可能となります。
たとえば、「○○○.com」のように、ドメイン名がWebサイトのブランド名やサービス名となることで、覚えやすくなり、検索エンジンでの検索結果にも有利になります。
独自ドメインの購入には、複数のドメインレジストラが利用可能です。
代表的なものに「お名前.com 」「Xserverドメイン 」「ムームードメイン 」などがあります。
おすすめのドメイン取得サービス
-
-
- 「ムームードメイン」は「ロリポップ!レンタルサーバー」 を運営するGMOペパボ株式会社の低価格ドメイン取得サービス。
- 69円/年〜にてドメイン取得が可能なので、 コストを抑えて独自ドメインで本格的なサイトが運営できます!
- サーバーを契約しなくてもワードプレスを利用して簡単にホームページが作成できる「ムームー ドメイン for WPホスティング」をリリース。
-
-
WordPressのデザインテーマ
テーマは、ブログのデザインや機能を決める重要な要素です。
自分で作成することもできますが、プログラミングの知識が必要なので、あらかじめ用意されているテーマから選ぶのがおすすめです。
テーマには、無料と有料の2種類が存在します。初心者の方はまずは無料のテーマを選ぶことをおすすめします。
無料のテーマを選ぶ際には、以下のポイントに注意してください。
- 表示速度にほとんど影響を与えないシンプルなデザインのテーマ
- 人気記事ランキングや関連記事の表示、バナーの設置などの機能を備えているもの
- 日本語に対応しているもの
一度選んだテーマでも、後から変更することは可能です。
当ブログでは「AFFINGER6」と言う有料テーマを使用しています。
表示速度が速く、高機能でSEOにも強いので、人気のテーマですね。
おすすめのWordpress有料テーマ
-
-
- アフィリエイトに特化したWordPressテンプレート「AFFINGER」
- SEOや収益化に効果的な機能が豊富/ターゲットに応じた細かなカスタマイズ
- 簡単に設置出来るランキング機能をはじめとしたアフィリエイトを始めやすい設計
-
-
WordPressを始めるのにかかる費用
WordPressは無料で利用できるソフトウェアですが、ブログを公開するためには、追加の費用が必要です。
例えば、レンタルサーバーや独自ドメインなどを購入する必要があります。
レンタルサーバー代
ブログのデータを保存する場所として、レンタルサーバーが必要です。月々数百円程度のご負担で利用できます。
独自ドメインの取得・更新費用
ブログのURLを自分の好きなものにするために、独自ドメインを取得する必要があります。年間数千円程度の費用で取得できます。
テーマ購入費用(有料を選ぶ場合)
ブログのデザインをカスタマイズするために、テーマを利用できます。有料テーマを利用する場合は、数千円程度の費用がかかります。
WordPressはプラグインでSEO対策が出来る
WordPressには、最低限のSEO対策機能が備わっています。
しかし、SEO対策に重点を置く場合は、プラグインを活用することをおすすめします。
SEO対策にはプラグインで対応を
WordPress本体では、以下のSEO対策機能が不足しています。
- 月間ページへのnoindex設定
- Canonicalタグの自動生成
- XMLサイトマップの自動生成
これらのはプラグインの機能を活用することで、検索エンジンからの評価を向上させることができます。
たとえば、月間ページのnoindex設定を行うと、検索結果に表示されなくなります。
また、Canonicalタグの自動生成を行うことで、同じ内容のページが複数存在する場合でも、検索エンジンに正しいページを認識させることができます。
さらに、XMLサイトマップの自動生成を行うことで、検索エンジンにサイトのページ構造を認識させることができます。
このように、プラグインを利用することで、WordPressのSEO対策機能を拡張することができます。
拡張機能のプラグインで色々できる
WordPressでSEO対策を簡単に行うには、プラグインが便利です。
WordPressには、多くのSEO対策に特化したプラグインが用意されています。
これらのプラグインを利用すれば、SEO対策に必要な作業を自動化できるため、初心者でも簡単にSEO対策を実施することができます。
All in One SEO Pack
代表的なプラグインの1つには、無料で使用できる「All in One SEO Pack」があります。
「All in One SEO Pack」は、SEO対策に必要な機能を網羅したプラグイン。
具体的には、以下の機能を提供しています。
- メタタグの自動生成
- タイトルの自動最適化
- noindexやcanonicalの適切な付与
- Googleへの自動的なサイト変更通知
- sitemap.xmlの生成
これらの機能をプラグインが自動で行うことで、サイト管理者やライターの負担を軽減することができます。
まとめ
WordPressは、初心者でも簡単に魅力的なブログやウェブサイトを作り上げることができる優れたソフトウェアです。
しかし、技術的な知識が一切不要というわけではないことを覚えておきましょう。
記事の執筆や更新、デザインのカスタマイズなどは、初心者でも手軽に取り組むことができます。
しかし、以下のような場合には、ある程度の技術的な知識が必要となります。
- WordPressをサーバーにインストールする
- セキュリティ対策に取り組む
- テーマやプラグインではできない機能を追加する
もし、これからWordPressを利用してブログやウェブサイトを運営する予定ならば、これらのポイントについて事前に把握しておくことが重要です。
-
有料ブログと無料ブログの違いは?メリット・デメリットを比較して徹底解説!
ブログを始めたいと思ったら、まず「無料ブログ」と「有料ブログ」のどちらを選ぶか悩むところですよね。 無料ブログは初期費用や月額費用がかからず、誰でも簡単に始めることができま ...
続きを見る